
みんなの生活費ってどのくらい?
一人暮らしを始めるとお金のことが気になりますよね!
みんなはいくらくらいで生活できているのだろうと思いませんか?
そんな疑問をまとめたサイトがありましたのでご覧ください^^
1.家賃 ¥65,000
家賃 5~7万前後
首都圏・関西・東海エリアに住む20代の一人暮らしの家賃の平均は6万5723円
基本的には、家賃は「収入の3分の1以下」。ちなみに20代の平均月収は約30万円。
2.電気 ¥3,500
電気 3,000~4,000
春・秋=3000円台/夏・冬=5000円台
簡単なのは契約アンペア変更。東京電力では、30Aから20Aに変えるだけでなんと、毎月270円ほど節約できるとか。
3.ガス ¥4,000
ガス 3,000~5,000
プロパンガスや都市ガスといった違いにもよりますが、4~7千円程度
事前にガスをよく利用するとわかっている場合は最初から都市ガスの物件を選ぶと〇。
4.水道 ¥3,000
水道 3,000~4,000
3000円程度
水道代は1人暮らしであれば、基本料で済むはずなので節約を気にしなくても〇。
光熱費と違って、固定費と換算するとラクにお金の管理ができます。
90%以上の一人暮らしの方が電気+ガス+水道が1万円以内だそう。
5.食費 ¥25,000
食費 2万前後
毎日外食をしていると、7~8万かかってしまうなんてことも。
だいたい、月に1万円台~5万円くらいの幅におさまるようです。
スーパーなどを利用して、上手く自炊できるようになると月2~3万円程度で抑えることが出来る
6.通品費、交際費、日用品、その他 ¥50,000
通信費 平均約11000円
出典ひとり暮らしにかかる「お金」わかってますか?/一人暮らしを応援!LISCOM×ひとり暮らしをとことん楽しむ!
日用品費・医療費 平均3000円
交際費 平均約10000円
飲み会が1回あるだけでも、学生なら3000円、社会人なら5000円ほどが消費されてしまいます。
▼生活費全体では¥150,000~が多いみたい
一人暮らしをした場合、最低でも15万円程度の生活費が必要になると捉えても良いと言えます。
ネットで調べていて、個人的な感触ではこの程度かな、という感じです。
普通であれば、月15万円もあれば十分はなず。節約生活なら月10万円くらいで生活できる。
いかがだったでしょうか!
皆さんも家計簿をつけて、月々いくらかかっているのかを知っておきましょう!