一人暮らしの節約料理術
.
一人暮らしをすると自炊する機会が多くなりますし
ガス代なんかのお金の面も気になってきますよね><
自分で料理した方が安上がりになるのはわかっていても
作るのが面倒に感じてしまうと、外食が多くなってしまいます。
では面倒でなく安く作れる料理はどんなものがあるでしょうか。
簡単な料理の基準とは
料理の面で簡単と言えるのは、下準備の少ないものや
調理にあまり時間のかからないものが簡単料理だと思います。
下味つけたり、衣をつけたり、アクを抜いたりなんてことでは
むしろ手間のかかる料理に分類されてしまうことでしょう。
自分も一人暮らししていて思うのですが、簡単に勝るものなしです!笑
同居人でもいれば張り合いがあるのですが、一人なら見栄えも気にせず
簡単でコスパの良い料理になってしまうのが現実だと思います^^
節約料理の基準とは
基本的に料理の面で節約とは、ガス代と原価次第です。
原価の安い食材だけで固めるのはかなりの節約になりますし
火を使わなくても美味しく食べられるものは最強の節約です。
でも火の通っているものって基本的に美味しいんですよね。
なのでガス代はあまり気にしなくて良いと思います^^
むしろきちんと火を通さなくてはいけないものもありますので
あまりガス代を気にせず、安全で美味しい料理を作りましょう!
原価の安い食品
それでは原価の安い食材はどんなものがあるでしょうか。
いくつか紹介していきますのでチェックしてみてください!
◎ もやし
安い食材と言ったら、何と言っても『もやし』でしょう!
スーパーなどでは、安いものだと1袋20円ほどで売っています!
こんなに安いもやしですが、何かと色々な料理と相性が良く
料理のカサ増しなどとしても大活躍なのがもやしです!!
◎ うどん
うどんも3玉入りで100円程度なので、かなり安い食品です!
一食ごとに味やトッピングを変えれば飽きることもありませんし
冷たいうどん、温かいうどんなど、季節に応じられるのもGood!
◎ 豆腐
豆腐は健康に良い上に安いので、かなりオススメです!
醤油をかければ、それだけでもおかずの一品になります。
温めて湯豆腐にしても良し、揚げて揚げ出し豆腐にしても良し!
さらに味噌汁や鍋の材料なんかにもなるので重宝します。
◎ カレーライス
え?節約なのにカレー?って思った方も多いと思いますが
カレーのルーは何食分にもなりますので、かなり安い料理です!
なのでハヤシライスやシチューなども同じく節約料理になります。
最初は作るのに手間と時間がかかりますが、2食目からは楽チン!
軽く火にかけてご飯にかけ、レンジで少しチンすればOKです^^
まとめ
安くて簡単な料理はまだまだあります!!
スーパーの閉店間際なんかはお肉が半額になっていたりするので
そういう時間帯を狙って行くのも節約術の一つですね^^
.